[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全ては、車の中でJUJUを流した妹に責任があると思います(押しつけ)
筋を考えてたときに、流れてたんですよJUJUが。桜雨の前奏が好きです前奏が。
明日起きたら、戻ります頑張って。紅が終わらないと他も進まないってホントはわかってる!
巡り巡って変わったバトンを見つけたので、拝借してきました。
その名も「方言バトン」だ!興味のあるかたは追記に。
だけど、私のしゃべってる言葉、福岡周辺等々が混ざってるようです。
可能性としては福岡(博多・筑後)・佐賀・長崎な感じでしょうか。
周りの言葉がすぐ移るので、自分で自分がしゃべってる方言が不明。
でも、バトンは楽しくて大好きだー!
拍手ありがとうございました。
久しぶりに予定になかったお出かけについて行ったらぐったりしました…。これだから出不精は。
返信不要でコメントくださった方へ!
続きは書く予定が…崩壊しているので(笑)真っ白は、この先も「まっしろ」固定です。ちなみに、ホントの名前はサユちゃんです(白湯)←ばあちゃんも結構そのまんま。ありがとうございます!
【方言バトン】
(普段使ってないのも頑張って、方言チックにしてみますー!楽しいから。
福岡県民の地元の方々は、間違っていてもおこらないように!
ぷっ、間違ってやがるぜと笑ってやってください)
■あなたは何をしているんですか?
あんた、なんしとうと? or なにしとるん?なにしとん?
■僕(私)は貴方が好きです。
うちは、あんたのこと好いとるよ。
(好いてるはあんまり使ったことないデス。好きじゃないの「好かん」ならよく言いますが)
■やめてください
やめんか(…?)、やめんね(…?)
(えー、方言か分からないです…苦笑)
■本当にやめてください
ほんとやめんね
(…自信喪失してきた。本当は本当だと思うんだ…他に使ったことないんだ…)
■怒りますよ
怒るよ
(えー?怒ってる、なら怒っとう)
■いいじゃないですか
いいやんね
■おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きました
(ぎ、ぎぶ…!変わらない気が…!(汗)行ってる、なら、行っとる、行っとう)
■吾輩は猫である。
うちは猫やけん。
(猫だからチックになってしまった…!であるは、なんだ。
猫やし、だと、猫だし的な。猫やけど、なら猫だけど的な)
■僕は死にましぇ~ん
うちは死なん
(これ、福岡以外も使う気が…!)
■よ、よくもクリリンを…あいつはもう生き返れらない…
よ、よくもクリリンば…あいつもう生き返れん…
(ドラゴンボールを全巻読んでみるのが夢)
■クララ…クララが立ってる
→クララ…クララが立っとー! or 立っとる!
■同情するなら金をくれ!
同情するんやったら、金をくれ!
(=同情するんだったらになってますが。あんま変わらん気が)
■隣の客はよく柿食う客だ。
隣の客はよう柿食う客や。
■アムロ レイ行きます!
アムロ レイ行きます!
(行っておく、なら行っとく)
■ドラえも~ん、何か出してよ~
ドラえも~ん、なんか出してくれんと?
(何か出してくれないの?)
■君に決めた!
あんたに決めた!
(よし、わからんぞ!)
このバトンに答えて欲しい可愛いあの子
周りの方はみんな可愛すぎる為、どこに転がってもよいかと思いますので転がします。
以外に難しすぎたぞ!
福岡弁に「と」が多いのは、標準語の「て」が「と」になり変わってる場合が多いからだと思います。
よく言われる「とっとうと?」「とっとうよ」は「とってるの」「とってるよ」とか。
「プリント、●の分もとっとったよー(プリントとってあげてたよ的な)」「席とっとってくれたん。ありがとー(席取っててくれたの?的な)」とかは、私はよく言う。でも「とっとうと?」より「とっとるん?」の方が私はよく使う気がするんですけど、どうでしょうかね、福岡のみなさん。「や」「ば」も結構多いと思うんですけどねー。
よく片づける・片すを「なおす」って書いてるのは、方言間違いなので、気をつけてますが、もし見つけたらこそっと教えてやってください。
だけど、なんでみんな箒なおすって言わないんだ!
あと分かってるのは、箒を掃くを「はわく」って言うことくらいでしょうか!
気をつけます!